住吉だんじり コースと時間
5月5日の住吉地区のだんじり宮出時間、宮入時間と
コースの地図です。
(上の写真は2016年ですが宮入が今年は17時15分に変わった以外は同じです)
[ad#ad]
5月5日
12時 住吉神社を渡御行列・稚児行列・だんじり(7台)が出発します。
南側へ向かって国道43号線を渡って、御旅公園近くまで30分ほどかけて進みます。
稚児行列は御旅公園で終了し、解散です。
12時45分 だんじりは、再び国道43号線を越えて、阪神電車沿いに阪神住吉駅12時55分頃通過し
御影鳴尾線を越えて13時から玉持院付近で休憩です。
13時15分 出発。国道2号線イトマンの東側(天下一品の西側)の信号を北側へ抜けて
JRの北側の道を住吉駅へ進みます。
13時40分~14時20分 JR住吉駅北側でパフォーマンス
14時20分 JR住吉駅出発し山手幹線へ、山手幹線をドラックストアサーバーの少し東側から
ダニエルの東側の交差点まで西へ進みます。
北側へ上がって阪急電車沿いに東へ。
住吉川へ15時5分に到着します。
15時30分 住吉川沿い 阪急電車下を出発
住吉川を南へ下ります。国道2号線に15時40分到着
国道2号線を西へ進みます。
15時55分 住吉小学校付近に到着・休憩
16時10分 住吉小学校を出発
16時55分 再び 御旅公園へ。
1時間15分の夕食休憩
18時10分 御旅公園を出発
19時 住吉神社 宮入
[ad#ad]
午前中 東灘区の岡本・西岡本・青木・魚崎各所を回ります。
14時 御影鳴尾線の住吉川沿いに集結(野寄・横屋・西青木・岡本地区)
御影鳴尾線を西側へ進みます。
15時 住吉神社 宮入
16時 住吉神社 宮出
住吉神社 だんじり観覧場所地図
住吉神社では観覧できる場所が限られています。
パフォーマンスがすごく見られますが、とても狭く混雑します。
住吉宮町、住吉東町、住吉本町、魚崎北町、魚崎中町
鴨子ヶ原、西岡本、岡本、北大木、本山南町