東灘区だんじり祭りは毎年ゴールデンウィークに開催される
住吉・御影・摂津本山周辺の街で開催されます。
開催時間の地図です。
東灘だんじりまつり スケジュール地図
本山だんじりの地図です。
東灘だんじりには、住吉だんじりもあります。
2017年宮入・宮出時刻
大日女尊神社 野寄地区 5月4日 21時宮入、5日21時宮入(昨年より30分早まりました)
鷹の宮八幡神社 5月4日20時30分宮入、5日 11時30分 神輿
三王神社 田中地区 5月4日 20時30分宮入
住吉神社 5月5日 14時 鳴尾御影線住吉川沿いを出発し15時宮入(野寄、横屋、西青き、岡本地区)
魚崎八幡宮 5月4日 9時出発、21時15分宮入、5日 10時出発、21時15分宮入
ここに書かれていない昼間の時間帯は各地区を回っています。
住吉地区のだんじりコースと住吉神社宮入・宮出時間(2017年)はこちら
<<下に続きます>>
スポンサーリンク
東灘区だんじり祭り 見どころ
場所:摂津本山駅北側
日時:5月4日 12時30分~14時30分
10台のだんじりが集まりパレードや激しいパフォーマンス(練り)を繰り広げる
神戸東灘だんじりパレードの動画です。
スタート:子供だんじり(綱出し)
4分頃~:10地区による だんじりパフォーマンス
5分10秒頃:北畑地区 4回転
6分10秒頃:一番大きなだんじり 田中地区登場
7分頃:田中地区 回転パフォーマンス
10分12秒頃:2台のだんじりの お見合いバトル?
13分 7秒頃:かわいい女性が4人 だんじりに乗っている 森地区
15分24秒頃:全台移動開始
17分41秒頃:全台集結してのパフォーマンス(一番迫力があります)
場所:JR住吉駅 シーア山側
日時:5月5日 13時40分~14時20分
住吉地区の7台のだんじりが集まる
場所:阪神御影駅北側 御影クラッセ だんじり広場
日時:5月3日 18時~20時
御影地区の11台のだんじりが集まる
(昨年から1時間開始が遅くなっています)
場所:住吉神社~国道43号線経由 御旅神社
幼稚園児がお稚児さんとして 昔ながらの和装で行進します。
日時:5月5日 12時~12時30分
中野地区:保久良神社
森地区:森稲荷神社
西青木:春日神社
野寄(西岡本):本住吉神社
※子供だんじりは4月29日に受付。
寄付をした方が参加できます。
魚崎:魚崎八幡宮神社
小路:保久良神社
田中:三王神社(さんのうじんじゃ)
※子供だんじりは4月29日に受付。
はっぴ洗濯料金として500円
岡本:本住吉神社
田邊:保久良(ほくら)神社
北畑:保久良神社
東灘だんじりまつり 最新情報