神戸市土砂災害警戒地域

台風接近で神戸市の土砂災害警戒地域に避難準備情報が発令されました。
2016年9月20日午前10時に神戸市内の土砂災害警戒区域に住むすべての、
およそ5万900世帯10万6800人に避難準備情報を出しました。
11時45分には土砂災害警戒情報が発表されました。
目次
避難準備情報とは
高齢者や体が不自由な人など移動するのに時間がかかる人に早めに避難を促す情報です。
土砂災害警戒情報とは
土砂災害の危険が高まっている崖の近くや川沿いなど土砂災害の発生しやすい地域に住んでいる人に
早めの避難を呼びかけ、避難勧告や避難指示が出ないか注意するようにしている情報です。
神戸市東灘区 土砂災害警戒地域
土砂災害警戒地域だけ避難準備や避難指示と言われても住所が書かれていないので分かりにくいですよね。
神戸市東灘区 土砂災害警戒地域ほかハザードマップ(PDF版)
対象の住所(一部の場合もあり。漏れている可能性もあります)
岡本、西岡本、住吉本町、住吉山手、本山町北畑
※阪急電車で御影駅~岡本駅~芦屋川駅間の山側など
本山中町、本山北町、甲南台、森北町
※JR神戸線 摂津本山東側など
神戸市灘区 土砂災害警戒地域
対象の住所(一部の場合もあり。漏れている可能性もあります)
楠丘町、桜ケ丘町、寺口町、鶴甲、天城通、薬師通、青谷町
※阪急電車 王子公園駅~六甲駅~御影駅の山側と鷹匠中学校周辺、JR摩耶駅周辺など
神戸市中央区 土砂災害警戒地域
異人館のある北野坂など山手幹線道路より山側や生田神社の一部、布引ハーブ園の一部など
三宮駅より少し山側が該当します。