神戸ルミナリエの開催期間中は、会場入り口付近~会場出口付近の数キロに渡って、大規模な交通規制が行われます。
また、JR・阪急・阪神電車から、会場へ向かうためにJR沿いの道路を横断するのですが、途切れることなく
多くの方が歩くので右折・左折する車が、ほとんど交差点を通過できずに赤信号となってしまうため、三ノ宮・元町周辺の道路は大渋滞となります。
[ad#ad]
目次
ルミナリエ渋滞
上の地図は日曜日の15時頃の渋滞状況です。
地図の真ん中右あたりの神戸市役所と
書かれている場所が、ルミナリエメイン会場出口の東遊園地付近です。
地図の左側の神戸駅の横の濃い赤色は阪神高速道路の渋滞です。
その手前も渋滞の黄色表示になっています。
阪神高速で来る方は、京橋ICや柳原ICではなく
その西側の湊川ICで降りた方がいいと思います。
先ほどと同じ土曜日の15時ごろの渋滞状況のルミナリエ会場周辺地図です。
新神戸トンネルを抜けて北側(山側)から来る車は大渋滞になっています。
阪神高速道路の下の国道2号線を走れるように三宮を迂回するように走る方がいいでしょう。
元町駅周辺やルミナリエ会場周辺はドス赤黒い超渋滞表示(停滞?)になっています。
ここに来てしまうと、満車の駐車場だらけで
たくさんの歩行者に囲まれて、身動きができなくなるでしょう。
帰りも、三ノ宮のメイン会場出口から三ノ宮駅へ向かう
南北の大きなメイン通りは、歩行者が横断するのでものすごく大渋滞します。
それでもルミナリエへ行くために駐車場に止めたい方に渋滞の影響が少ない駐車場を紹介します。
ちなみに、ルミナリエの会場入り口から、会場出口までは電車で1駅分あるので、駐車場に停めても
電車に乗るか、2・3キロ歩く必要があります。
ルミナリエ駐車場
より大きな地図で ルミナリエ駐車場 を表示
おすすめのルミナリエ駐車場
タイムズ神戸浜辺通り
24時間駐車した駐車料金が600円と最大料金が安いのが魅力的です。
阪神高速道路で、大阪方面から走ってきた場合は生田川IC出口を、浜側へ降ります。
降りてすぐの大きな交差点を過ぎたら、一番左の車線を走り上に上がる道を登らずに左の側道へ行くと 駐車場に着きます。
駐車場からルミナリエ会場へは、ポートライナー貿易センタービル駅から1駅乗って三ノ宮駅でJR普通電車か快速電車に乗って1駅 元町駅で下車すると会場です。
帰りは会場出口は貿易センタービル駅の近くなので歩いていけます。
磯辺通り駐車場
三ノ宮前の大通りを南に走って、神戸国際会館という大きな建物がある交差点を
東へ入って最初の交差点を南側(右側)へ曲がります。
そこからの一方通行の道沿いに多くの駐車場があります。
ただし、帰りは歩行者で混雑します。
ダイヤパーキング
神戸ハーバーランドの駐車場です。
昼間はショッピングや海が見えるレストランで食事やクルーズ船・みなと巡り船を楽しんでからルミナリエへ行ってもいいですね。
JR神戸駅から1駅 元町駅で下車または地下鉄 ハーバーランド駅から2駅の旧居留地・大丸前駅で下車するとルミナリエ会場の入口へ行けます。
ここはルミナリエへ行く人はあまり来ない場所なのでルミナリエの大混雑に巻き込まれないのでオススメです。
とくに三宮より西側(姫路・淡路島・四国・岡山方面)から来られる方は、阪神高速道路神戸線 柳原IC 出入り口から
高速道路に乗ったり降りたりできるのでルミナリエの渋滞に巻き込まれません。
神戸市営三宮駐車場
ルミナリエ会場のすぐ横にある駐車場です。
交通規制が多く、人も大変多いのでこの駐車場にたどり着けないためか
ルミナリエ期間中でも、上の写真のようにガラガラでした。
交通規制が始まってからはものすごい渋滞と人ごみになって
到着するのは困難なので早めに三宮に到着できる人だけ利用した方がいいでしょう。
ルミナリエ交通規制
土日は16時から。
土曜日は22時まで、日曜日は21時30分まで
他のサイトで紹介されている、
ルミナリエ駐車場情報へのリンクです。
ルミナリエの空いている日、混雑している日の空いている時間には
毎年傾向があります。
神戸アクセス
神戸まで行く方法。安く神戸へ移動する方法。
東京から神戸。名古屋から神戸。飛行機で神戸へ行く方法。
ルミナリエ会場に近い 三ノ宮駅周辺ホテル